株式会社中山建装

お電話でのお問い合わせ 0120-316-225

30秒でお申込み 無料お見積り

厚木市内施工実績No.1 3年後公開しない為の外壁塗装

0120-316-225

今、なぜ外壁塗装なのか?

お家の外壁や屋根は、日々、我々を太陽光や雨風から守ってくれています。
しかし同時に、外壁や屋根は、毎日太陽光や雨風にさらされているため、徐々にダメージを受けているのです。
外壁や屋根が傷んできていることに気づかず、長期間放置しておくと、お家の土台や柱などの大切な構造体が
ボロボロになってしまい、復旧工事に数百万円かかってしまうという事態にもなりかねません…
私たちが、虫歯を放置しておいたら手遅れになり、抜歯や神経を抜く羽目になるのと同じことが起こるのです。
お家にもお医者さんは必要です。まずはプロの診断を受けてみてください。

このようなお悩みをお持ちの方にお勧めです

  • 前回の塗装から10年以上経っている方
  • 家の見た目が気になっている方
  • 塗装の剥がれが最近気になっている方
  • 雨漏りが気になる方
  • 消費税増税を気にされている方

早期発見でお家
長持ち

外壁劣化度チェック

劣化度小 劣化度中 劣化度大

診断
オススメします

★★★

補修・塗装
オススメします

★★★★★

早急に補修・塗装
オススメします

こんな症状でお悩みの方、お気軽にご相談下さい!

    • 色あせ

    経年により外壁塗料に含まれる樹脂が劣化し塗装の色が変わったり、ツヤが落ちてきます。
    塗り替え時期の初期症状です。

    • チョーキング
    • ★★

    外壁塗装・屋根塗装の塗膜が劣化すると白い粉が手につきます。防水性が悪くなっているので塗り替えを考え始めた方が良いです。

    • 外壁・屋根のコケ・藻
    • ★★★

    コケや藻は外壁塗装・屋根塗装の塗膜の劣化により防水性が低下している箇所に発生しやすい状態です。

    • シーリング
    • ★★★

    紫外線劣化によりシーリングに含まれる可塑剤が抜けるため、ひび割れや痩せ現象が発生します。そこから水が入り込み雨漏りの原因となりますので早めに対処しましょう。

    • さび(トタン屋根)
    • ★★★★

    サビは放置すると他の箇所に広がり、表面だけでなく内部も腐食しますので早めに対処しましょう。

    • 外壁のひび割れ
    • ★★★★★

    外壁塗装のひび割れは軽視しがちですが、広がったり深く割れてしまうと雨水が浸入し雨漏りの原因となるので早めに対処しましょう。

外壁塗装や屋根塗装をしなければいけないのは分かったけど、どんな会社を選べば良いの?
そんなあなたに、失敗しない塗装会社の選び方をお教えします!

絶対に後悔しない為の塗装会社を選ぶための5つのポイント

  • POINT1地域密着の塗装会社を選ぶ

    地域密着の塗装会社が良い一番の理由は、「品質の良い塗装工事をしてもらうため」です。塗装工事はローラーとハケとペンキがあれば自動車で日本全国どこでも行うことができます。しかし、このような業者は適当な工事をされても連絡がつかず逃げられて、結局最後に泣くのはお客様です。地元密着の塗装会社でかつ、ショールームを構えて管理者と頻繁に会うことができる会社を選ぶことがおすすめです。

  • POINT2本当に自社施工の会社を選ぶ

    自社施工を謳っている会社は多くありますが、実際は下請け会社に任せているという会社が世の中には多くあります。この問題点は「会社が違うと情報伝達がされにくい」という点です。営業マンは工事の経験がない人が多く、お客様から塗装工事で本当に必要な情報を聞きだすことができません。下請け塗装職人は営業マンの言うことを、経験をもとに都合よく解釈してしまうため、営業マンと下請け塗装職人との間にギャップが生じてしまい、結果的にお客様のご要望に応えられないという事態が起こってしまうのです。このような事態にならないためにも、営業から塗装工事まですべて一貫して同じ人が行うような会社を選びましょう。

  • POINT3創業10年以上の塗装会社を選ぶ

    創業年数を明確にしていない会社が多いのは、新しく会社を立ち上げて今までの悪評をなかったことにするからです。
    できれば創業年数が10年を超える会社を選ぶことをお勧めします。なぜなら、10年以上続いている会社は倒産しにくいという国交省のデータがでているからです。
    施工が完了してからも長くサポートを受けることができるよう、地元で10年以上続いている塗装会社を選びましょう。

  • POINT4得意分野のある会社を選ぶ

    今より良いお家に住み続けるためには、良い会社選び、そしてお客様のご要望を一緒にかなえてくれる良い人選び=良い職人選びが重要です。
    単に価格だけで見るのではなく、良いサービスを提供できる塗装会社、得意分野がきちんとある塗装会社を選ぶことをお勧めします。

  • POINT54回塗りを謳う会社には注意!

    なぜ4回塗りに注意しなければならないのかというと、余計な工事代金を支払って、損をする事が多いからです。
    厚塗りは一見強力な塗装に見えますが、実は塗膜が無理をするため、割れやすくなります。
    塗装工事では正確な量の塗料を使うことが重要なのです。
    4回塗りをうたっている会社を見かけたらきちんと理由を聞く事をお勧めします。

雨漏り診断希望の方はこちらからお問い合わせください!

お名前必須

ご住所必須

電話番号必須

備考任意

0120-316-225

圧倒的なお客様満足度を引き出す中山建装の「塗り替えシステム」は、他社の塗装とは一線を画します!

  • 厚木エリアで7000件を誇る施工実績。だから安心!
  • 国家資格保有者多数の自社職人。10人の一級塗装技能士が高品質塗装をお届け!
  • 県知事から認められた塗装会社 高品質だからこそ、表彰を頂けました。
  • 最大手塗料メーカーアステック 施工実績全国3位の実績!

安心して相談ができる塗装専門ショールーム

外壁塗装業界には外壁塗装をすると10年後でないとお客様と会わないからと、適当な工事を行ない、アフターフォローは何もしない営業会社が多いのが現実です。塗装工事後、連絡が取れなくなったり、会社がなくなったりする事もあり、お客様が「失敗した!」と後悔される事も多いです。
塗り替え一番屋ではそのような種となる部分をなくすため、塗装専門のショールームをOPENしています。
仮に3年で剥がれてきた箇所があった場合は無料にてスピード対応させていただいています。そういった際も、是非ご来店頂ければと思います!

だからこそ、厚木一の施工実績、お客様の声の数が続々と届くのです!

15歳から塗装一筋!恥ずかしい塗装は一切致しません!

代表取締役の中山と申します。生まれも育ちも厚木で、15歳から塗装に携わりはや26年超となります。
お客様からのご依頼に対して私達が切に願うのが、「弊社を信用して依頼して欲しい」ということです。お客様の理想以上の仕事をしてお返しするのが私たちの仕事です。
そして、完成された作品を見たときにお客様から自然とこぼれる笑顔を見られれば、これほど嬉しいことはありません。
スタッフ全員が同じ姿勢で仕事に取り組み、これからもお客様の理想以上の仕事を提供させて頂きます。

株式会社中山建装 代表取締役中山 晋吾

なぜ、これほどまでにお客様の声が頂けたのか?それは…

  • 安心の7000件を超える施工実績
  • 一級塗装技能士10名在籍の高品質塗装
  • 県知事から認められた塗装会社
  • 塗料メーカーアステック施工実績全国3位

…で厚木市で圧倒的な支持を得ているからです!

厚木市施工実績7,000件 その一部を大公開

  • 汚れのない新築のような見た目に!厚木市T様邸

    厚木市M様のお住まいで外壁塗装を実施しました。写真を見てもわかるように、見た目がガラッと変わっています。色が変わったのもありますが、一番は外壁の劣化を止めることです。チョーキング・クラックといった症状が多数現れていました。同様の心当たりがある方が、一度ご相談をされることをお勧めします。

  • 塗り替えで明るい見た目に厚木市N様邸

    築15年、厚木市N様邸のお住まいを塗装しました。劣化もそうですが、一度塗り替えをしてお住まいの見た目を一新させたいとのことでしたので、少し明るめの色で塗り替えをしました。住まいの耐久性を上げるだけでなく、見た目を変えて気分をリフレッシュできるのも、塗装のいいところです。

  • ガラッと別の色に厚木市M様邸

    厚木市M様のお住まいで外壁塗装を実施しました。写真を見てもわかるように、見た目がガラッと変わっています。色が変わったのもありますが、一番は外壁の劣化を止めることです。チョーキング・クラックといった症状が多数現れていました。同様の心当たりがある方が、一度ご相談をされることをお勧めします。

  • 2度目の塗り替え厚木市I様邸

    厚木市I様邸の塗り替えを致しました。I様のお住まいですが、2度目の塗り替えとなっています。1度目に塗装を実施した後8年が経過しましたが、やはり劣化が進んでいました。前回の塗装とは違い、もうワンランク上の塗料を塗ることで、あと10年、15年寿命を延ばすことができました。

会社概要
会社名 株式会社 中山建装
代表取締役 中山 晋吾
本社所在地 〒243-0812 神奈川厚木市妻田北1-8-21木村屋ビル2F
TEL 0120-316-225
FAX 046-296-7046
資本金 1,000万円
売上高 (平成30年8月決算)3億1000万円
社 員 27名 (一級塗装技能士、有機塗剤作業主任者、足場作業主任者、高所作業車運転者、外装劣化調査診断士、太陽光アドバイザー在籍)
0120-316-225

ところで気になる価格は?!

中山建装は厚木市で塗装会社として高い評価をいただいています。

  • 理由その1
  • 理由その2
  • 理由その3
  • 理由その4

塗装会社で悩んでいるあなた!中山建装で後悔しない外壁塗装を!

0120-316-225

QandA

お客様からよくいただく質問をご紹介します。

  • 外壁、屋根と量の見積もりをお願いしたらさまざまな種類が出てきました。
    どのような塗料を選択すれば良いのでしょうか?

    塗料にはそれぞれ特徴があります。建物の状況や現状の悩み、今後の計画によって選択する塗料は異なります。

    塗料には樹脂(素材)の違いはもちろん、水性・弱溶性、機能性、添加物などの違いによりかなりの種類があります。一言でこの塗料が良い、悪いと言えるものではなく塗り替えを行う住宅の築年数や立地条件、劣化状況や素材などの建物の状況や、お客様の住まいに関する要望、今後この家をどのようにメンテナンスして何年住み続けるかなどにより塗料を選ぶことが大切です。右記表をご覧ください。

  • 業者から、安価塗料のシリコンとウレタンで性能は十分との説明を受けましたが、
    実際はどうなのでしょうか?

    同じシリコン塗料・ウレタン塗料でもメーカーや商品によって、質は様々です。基準として、まずは耐久年数の把握を行いましょう。

    シリコンや塗料やウレタン塗料は、一回の塗り替え価格が機能性塗料に比べ安価なものがあります。ただし、素材の塗料でも耐久性はまちまちで一般的には上記の表からも分かるように、シリコン塗料は約7年~10年、ウレタン塗料になると、約5~7年の耐久性になります。ここで視野に入れないとならないのが次回の塗り替え時期はいつにするかということ。もし次回の塗り替え工事を10年以上先でお考えであれば、ウレタン塗料やシリコン塗料では耐久性が不十分な場合があります。尚一般的な塗り替え時期は10~13年と言われています。

  • 耐久性以外に重要なことはありますか?

    家を雨水の侵入から守る事が重要です。その為に防水性が高い塗料をおすすめします。

    外壁のひび割れから湿気や雨水が侵入すると住宅の劣化を一気に促進させます。雨水は壁内に侵入すると、木材の腐食が起こり、雨漏り等を引き起こしたり、カビ等が断熱材に繁殖し、ハウスダストの原因となる場合もあります。だからこそ、家を水から守る塗料には防水性が必要です。

    なぜ建物にひび割れがおこるの?

    戸建住宅で使用されている外壁材の多くは、モルタル(リシン吹き)/窯業用サイディングボード/ALCとなり、その主材はすべてセメントです。
    押し潰す力(圧縮力)が非常に強いので、屋根の様な重いものがのっても潰れることはありませんが、その反面引っ張る力(引張力)には弱く、その引っ張る力に負けてやがてひびが入ります。また、吸水性が高いので、表面の防水(塗装)が切れると雨水をよく吸ってしまい、ひび割れを引き起こします。

    さらに、塗料に防カビ効果がついているものがオススメです。カビが及ぼす住宅への影響には以下のようなものがあります。

    • ① 田んぼに面して緑色になってしまった外壁、ジメジメした北側の壁など通常の塗装では、藻やカビが生えてきてしまい、建物の美観を損ねてしまいます。
    • ② カビや藻が建物に生えると、建物の腐食を促す原因となり、建物全体の寿命を大きく縮めてしまいます。
    • ③ カビの中には人体に対して有毒な種類も存在します。室内外にカビが発生すると、健康被害が発生する可能性があります。
    防カビ剤を選ぶ際の
    ポイント
    一般建築物から検出されているカビ・最近の種類は57種類と確認されています。しかし、日本では3~5種類の効果で防カビ剤と認定されています。防カビ塗料を選ぶ際には対応している菌の種類も確認しましょう。
  • 他に、何か塗料選びで気をつける点があれば教えてください。
    • ① 塗料にも他の製品と同じく、メーカーの製品保証があると安心です。

      塗料メーカーは様々な製品テストを行った上で塗料の製品化を行います。メーカーの長期保証があるということは実験データに基づいた塗料への品質の自信でもあります。

    • ② 人と環境に優しい塗料で近隣にも配慮を行いましょう。

      塗装工事の際は少なくともご近所に迷惑をかけることになります。その中でも匂いにおいては近隣の家と距離が近い場合、匂いの無い塗料を行うなどの配慮が必要です。

    • ③ 建物のニーズに応じて必要な機能性塗料を選びましょう。

      塗料は日々進化しており、様々な機能を持つ機能性塗料が開発されています。ご自宅が夏場非常に暑いと感じてらっしゃるのであれば遮熱性能を持った塗料を、湿気やカビが気になるのであれば防カビ性のある塗料を、汚れがつきやすい環境でいつまでもキレイな外観を保ちたいということであればセルフクリーニング機能がある塗料など、ご自宅の悩みを解決してくれる塗料をオススメします。

  • 結局、どういった塗料を選んだら良いのでしょうか?教えてください。

    もちろんご自宅の素材や状況などにより、選ぶ塗料の種類は変わります。最も大事なのは、長期的に住宅の価値を守ることのできる塗料かということです。良い塗料の必要条件をまとめたのでご覧ください。

    • ① 耐久年数10年以上の塗料を選びましょう。
    • ② 雨水の侵入を防ぐ為、高弾性を有する防水性を備えた塗料をオススメします。
    • ③ 一回分の塗装価格だけではなく、長期で見てコスト低減をできる塗料ですか?
    • ④ 選択した塗料に何年の製品保証があるか確認しましょう。
    • ⑤ 塗り替えを行う業者が自信を持って推奨している塗料ですか?
    • ⑥ ご自宅の悩みを解決してくれる性能は付いていますか?
    • ⑦ 人と環境に優しい塗料ですか?

    ご自宅の資産価値を長期的に維持する為に、上記の条件を考慮して最適な塗料を選び、今後の塗り替え工事を是非成功させてください。

0120-316-225

雨漏り診断希望の方はこちらからお問い合わせください!

お名前必須

ご住所必須

電話番号必須

備考任意






0120-316-255

pagetop